このページの先頭です

English

事業紹介

ここから本文です

地盤調査

人々の暮らしを支える地盤を調べ、社会資本の整備や安心・安全な生活に貢献する​

地盤調査

当社では、「様々な土木・建築構造物を地盤が安全に支持できるように計画・設計・施工する方法を技術的に検討するための地盤調査」、「改修や補修を行う際に必要な劣化状況の把握と改修・補修方法を検討に必要な物理探査」、「地盤の環境保全に必要な土壌調査」、「地盤災害状況の把握と復旧に必要な調査」を行っています。少子高齢化を背景とした財源の減少、高度成長期に建設された構造物の劣化、温暖化に伴う豪雨や活発化している地震による災害の多発といった社会・環境情勢の中で、社会のニーズに応じた最適な調査の提案と実施を行っています。

業務分野

ボーリング調査

ボーリング調査

地盤調査における最も基本的な調査で、地盤構成や地層の連続性を調べ、地盤の鉛直支持力を基本として、圧縮・せん断強度・圧密・変形特性を調べるための原位置試験や室内土質試験用の試料採取などを行います。地盤から採取したコアを観察し、各種試験で得たデータを総合的に解析し、各種構造物の設計・施工や斜面の安定に必要不可欠な地盤情報として提供します。

地盤災害調査

地盤災害調査

豪雨や地震等に伴って発生する地盤災害に対し、斜面における動態観測の実施、地すべりブロックの設定と対策工の立案、構造物の建設に伴う地盤の沈下・変形予測と対策工法の提案、液状化予測と防止対策の検討などを行います。高度な技術力を有する地質技術者が培ってきた経験を活かし、最適な調査の実施と解析結果の提供を行います。

解析業務​

解析業務​

軟弱な地盤の上に建設される道路盛土や河川堤防などの土構造物(新設・既設)を対象とした軟弱地盤技術解析、斜面の安定に関する地盤破壊解析・せん断変形解析を行います。社会資本整備に対する適切な地盤情報を、設計施工に引き継ぐインターフェイスとしての重要な役割を担っています。

地表地質踏査

地表地質踏査

山岳地帯における地質構造、地質の特殊性について、ボーリングデータなどを三次元展開するために実施します。調査地全体を俯瞰し、構造的に最も危険と判断された箇所については精査を実施し、ボーリング等のデータのみでは解決できない地質の物性値について把握する事に努めています。

物理探査

物理探査

人工的に発生させた振動・電磁波・比抵抗等を測定し、得られた物理量から間接的に地盤性状を解析します。面的な情報を得ることで、一度に広い範囲の地盤情報を把握することが可能です。単一の調査手法で実施されることが多いが、複数の調査手法を同時に実施することで解析の精度向上を図ることも可能です。

地下水調査

地下水調査

構造物の建設が要因となる地下水流変化の影響を検討するための水文調査、単孔を利用した地盤の透水性の把握、揚水試験による帯水層モデルの推定などを行います。地下水位の変化が地盤災害発生の誘因となることも多く、地下水調査の重要性は高くなっています。現地調査から室内試験に至る過程で得た様々な情報から解析を行います。

空中写真判読

空中写真判読

異常地形(断層地形を示す線状模様、地すべり・崩壊地形)の有無や位置と地域地質状態の予察を目的として、地質調査の初期段階で事前に情報を得る手段として空中写真判読を行います。地表地質踏査の結果やボーリングデータの解釈を行う上で必要不可欠であり、これにより適切な物性値の設定が可能となります。