このページの先頭です

English

事業紹介

ここから本文です

河川砂防

激甚化する水災害やインフラ老朽化に対応した河川・砂防構造物の計画・設計

河川砂防

気象条件の変化等により風水害は激甚化が進んでいます。これに伴い河川法や水防法などの改正も進み、河川管理者のより積極的な治水への対応が求められています。近年の災害では、中小河川のはん濫に伴う被害や土砂災害が増加していることから、都道府県や市町村が管理する中小河川の計画の見直しや河道改修、流域一体となった土砂管理の重要性がより高まっています。また、市街地では水路や下水道管が輻輳しており、浸水要因の把握と対策が困難な事例が見受けられ、河川の背水に伴う浸水も含めた内水対策も必要です。当社では、こうした激甚化する水災害および土砂災害に対して、川と流域を含むハード・ソフト対策について幅広く対応いたします。既存施設の老朽化が加速する状況で、ストックマネジメントの観点も配慮した、「強靱な社会」造りに貢献いたします。また、近年多様化する水辺のニーズにこたえるため、治水面だけでなく河川環境や河川景観に配慮した水辺の計画や設計を行います。

業務分野

河川計画分野

河川計画分野

我が国の国土は、地形、地質、気象等の面できわめて厳しい条件下にあり、毎年のように全国各地で水害が発生しています。さらに、少子高齢化等の社会情勢の変化に伴い、財源は限られてきています。そのような状況においても、安全・安心を確保すべく、着実かつ効果的に河川等の整備を進めていく必要があります。

水防法への対応
(危険水位設定・浸水想定区域図作成など)

水防法への対応

近年の大規模洪水において、逃げ遅れによる多数の死者や甚大な経済損失が発生したことをうけて、平成29年6月19日に「水防法の一部を改正する法律」が施行されました。 「水防法の一部を改正する法律」では、施設だけでは防ぎきれない大洪水は必ず発生するものへと意識を根本的に転換し、ハード・ソフト対策を一体として、社会全体でこれに備える水防災意識社会の再構築への取り組みが急務とされています。

浸水対策(外水・内水浸水対策)

浸水対策(外水・内水浸水対策)

近年ヒートアイランド現象等により、短時間の豪雨が局所的に発生し、市街地が水害に見舞われるケースも増加しています。これらの水害の多くは、河川堤防の破堤や越水による氾濫(外水氾濫)ではなく、市街地などで水路や下水道があふれて起こる浸水(内水氾濫)が多いのが特徴です。しかし、限られた財政の中でハード整備には限界があるため、避難や耐水といったソフト対策を中心とした現実的な対策が求められております。

ソフト防災
(各種ハザードマップ、避難支援)

ソフト防災

これまでは、自然災害による被害を軽減するために、堤防等のインフラ施設整備を中心に対策が行われてきました。これからは、そういった施設では守り切れない災害が発生する前提にたって、施設能力を上回る災害が発生した場合においても逃げ遅れる人を無くす、経済被害を最小化するなど、ソフト面での減災への取組みが推進されています。

水辺の計画・設計

水辺の計画・設計

川の姿は都市の成長と共に大きく変貌しており、水辺は貴重な資源です。かつての自然豊かな姿を取り戻すために、また賑わいある憩い空間としての活用など、地域によって課題や展望は様々かと思われます。当社では、こうした様々なニーズに応じた柔軟な検討を実施し、地域の水辺再生に寄与いたします。

河川構造物設計

河川構造物設計

河川構造物は治水・利水・環境の機能を維持するために重要な役割を担っています。  近年では、既存施設を効率的に維持管理していく観点や、さらに大規模地震に対する安全性の確保も重要な課題です。当社ではこれらの背景に対し、「安全・安心」「自然との共生」に配慮した河川構造物設計を行います。

砂防施設設計

砂防施設設計

砂防分野では、砂防事業に関わる調査・計画全般から施設設計までをトータルにサポートします。 土砂災害防止法に基づく基礎調査、砂防基本計画、砂防えん堤設計から、急傾斜地崩壊対策に至るまで、地質技術者・GISと協働幅広く調査・計画・設計を行っています。

災害復旧

災害復旧

近年では年々災害が激甚化しており、想定外の災害が発生する頻度も高くなっています。 当社ではこうした災害に対して、被災地の方々が1日も速く安心した社会生活を取り戻すために、迅速かつ的確に復旧作業を支援し、全社一体となった災害復旧対応を心がけております。

維持管理計画

維持管理計画

近年では、河川・砂防・海岸・漁港など施設の老朽化とともに、維持管理・更新を必要とする施設が年々増加しています。今後は、体系的な施設の管理、施設の長寿命化及び更新コストの平準化・LCCの縮減を図る必要があります。当社では、各施設の維持管理に対し、施設補修設計やよりよい維持管理計画を策定します。